外壁塗装の色褪せしやすい色とその対策|外壁塗装・屋根塗装は阪南市の【てんとう虫ペイント】にお任せください。

阪南市NO.1の顧客満足度!泉州NO.1の塗装屋業者を目指します!

外壁塗装の色褪せしやすい色とその対策

2024年07月04日 09:29:00


外壁塗装は、住宅の美観を保つだけでなく、建物の保護にも重要な役割を果たします。
しかし、外壁の色が経年劣化により色褪せしてしまうことがあります。
このブログでは、色褪せしやすい色やその原因、そして色褪せを防ぐための対策について詳しく解説します🥸

色褪せしやすい色とは?

外壁塗装において色褪せしやすい色には以下のようなものがあります。


1. 赤系統の色

赤やピンクなどの赤系統の色は、紫外線の影響を受けやすく、色褪せが顕著に現れることが多いです。
特に南向きの壁は直射日光にさらされやすいため、色褪せが早く進行します。

2. 黄色系統の色

黄色やオレンジなどの明るい色も紫外線の影響を受けやすいです。
これらの色は鮮やかで目を引くため人気がありますが、色褪せしやすい点には注意が必要です。

3. 黒系統の色

黒やダークグレーなどの濃い色は、紫外線を吸収しやすく、色褪せだけでなく、温度上昇による塗膜の劣化も早く進行します。
また、視覚的にも、濃い色は色褪せが目立って認識される傾向があります。


色褪せの主な原因

1. 紫外線

紫外線(UV)は外壁塗装の色褪せの最大の原因です。
特に直射日光にさらされる部分は、紫外線によって塗膜が劣化しやすくなります。
紫外線は塗料中の色素を破壊し、色褪せを引き起こします。

2. 気候条件

外壁は雨風、湿気、温度変化などの気候条件に常にさらされています。
これらの要因が塗膜の劣化を促進し、色褪せを引き起こします。

☔雨と湿気: 雨水や湿気が塗膜に浸透し、塗料の劣化を早めます。
特に、塩害地域では塩分を含む風雨が塗膜を傷めます。

🌡️温度変化: 温度の急激な変化は塗膜の伸縮を引き起こし、ひび割れや剥がれを生じさせます。

3. 塗料の品質

使用する塗料の品質も色褪せに大きく影響します。
低品質な塗料は耐久性が低く、紫外線や気候条件に対する耐性が弱いため、早期に色褪せします。
高品質な塗料は、色持ちが良く、耐候性に優れています。

4. 塗装の施工方法

塗装の施工方法が不適切だと、塗膜が均一にならず、色褪せが早まります。
適切な下地処理や塗装工程を守ることが重要です。

5. 周囲の環境

周囲の環境も色褪せに影響を与えます。
例えば、海沿いの地域では潮風による塩害、工業地帯では大気中の化学物質が塗膜を劣化させます。

6.塗料の品質

使用する塗料の品質によっても色褪せの度合いは異なります。
高品質な塗料は色褪せしにくい特徴があります。



色褪せを防ぐための対策

高品質な塗料を選ぶ

色褪せを防ぐためには、耐候性の高い高品質な塗料を選ぶことが重要です。
フッ素系やシリコン系の塗料は、色持ちが良いとされています。

適切なメンテナンス

定期的なメンテナンスを行うことで、色褪せの進行を遅らせることができます。
塗膜の剥がれやひび割れを早期に発見し、補修することで色褪せを防ぐことができます。

日よけ対策

直射日光を避けるために、庇(ひさし)や植栽を活用することも効果的です。
これにより、紫外線の影響を軽減できます。

環境に配慮する

塩害地域や工業地帯など、過酷な環境にある場合は、環境に適した塗料を選ぶことが重要です。



まとめ

外壁塗装の色褪せは避けられない現象ですが、原因を理解し、適切な対策を講じることでその進行を遅らせることが可能だということがわかりました😊
高品質な塗料の選択、適切な施工、定期的なメンテナンスを心がけ、美しい外観を長持ちさせましょう。


しかし、どの塗料がマイホームに適しているのかなんて、業者でもない限り中々わかりませんよね🧐

そんな時は、私たちてんとう虫ペイント🐞におまかせください!
屋根・外壁塗装のプロである私たちが親身になってお答えいたします('◇')ゞ



➡屋根外壁塗装についてのお問い合わせはコチラ

一覧へ戻る

施工実績

お見積りはこちら

ページの先頭へ