色選びで後悔しないために😭 褪せやすい色・褪せにくい色、ズバリ発表!|外壁塗装・屋根塗装は阪南市の【てんとう虫ペイント】にお任せください。

阪南市NO.1の顧客満足度!泉州NO.1の塗装屋業者を目指します!

色選びで後悔しないために😭 褪せやすい色・褪せにくい色、ズバリ発表!

2025年04月03日 16:27:00


屋根や外壁の塗装で色褪せしやすい色には理由があります
紫外線や汚れの目立ちやすさなどが関係しており、選ぶ色によっては数年で劣化が目立つこともありますので、塗替えをお考えの方は参考にしてみてくださいね😊

まずは、色褪せしやすい色のランキングTOP5をわかりやすくご紹介します🌈✨


🎨色褪せしやすい外壁・屋根カラーTOP5


🥇第1位:赤系(レッド・エンジなど)🔴

👉 紫外線に非常に弱く、顔料の退色が早いです。
👉 赤は熱を吸収しやすいため、塗膜劣化も早く進行。
💡→ 見た目はインパクトがありますが、長持ちさせたい方には不向き。


🥈第2位:黄色系(イエロー・クリーム系)🟡

👉 紫外線にさらされると退色しやすく、汚れも目立ちやすい。
👉 明るい色ほど、色の変化がわかりやすいです。
💡→ 温かみがある色ですが、定期的なメンテが必要。


🥉第3位:青系(ブルー・ネイビーなど)🔵

👉 鮮やかな青は退色するとグレーっぽく見えることも。
👉 特に濃い青はチョーキング(粉ふき)も起きやすい。
💡→ おしゃれだけど、経年変化で印象が大きく変わるので注意。


🏅第4位:緑系(グリーン・モスグリーンなど)🟢

👉 自然と調和しやすい反面、紫外線によってくすみやすい。
👉 色褪せると「古びた印象」を与えてしまうことも。
💡→ 落ち着いた色ですが、耐候性の高い塗料を選ぶのがポイント。


🎖第5位:黒(ブラック)⚫

👉 実は黒も紫外線や熱の影響で色褪せしやすい色。
👉 白っぽいチョーキングが目立つようになることも。
💡→ 重厚感が魅力ですが、熱対策と塗料の品質がカギ。



🏡🎨🏡🎨🏡🎨🏡🎨🏡🎨🏡🎨



今度は逆に、「色褪せしにくい」色のTOP5をご紹介します✨ 
外壁や屋根の塗装で長持ちする色を選ぶと、メンテナンスの手間もコストも抑えられて安心ですよ😊 

🎨色褪せしにくい外壁・屋根カラーTOP5


🥇第1位:グレー(ライトグレー・ダークグレー)⚙️🌫️

👉 紫外線の影響を受けにくく、色褪せが目立ちにくい万能カラー!
👉 汚れやホコリも目立ちにくく、メンテナンス性も抜群✨
💡→ モダンな印象で、どんな住宅スタイルにもマッチ!


🥈第2位:ベージュ・アイボリー🪵🤎

👉 自然な色味で、多少の退色があっても気にならない。
👉 外壁の定番カラーで、住宅街でもなじみやすい。
💡→ ナチュラルで温かみがあり、汚れも目立ちにくいです。


🥉第3位:ブラウン系(ココア・モカなど)🟤☕

👉 土や木に近い自然色なので、劣化が目立ちにくい。
👉 長期間美観を保ちやすく、外構とも相性◎
💡→ 落ち着いた印象で、和風・洋風どちらの家にも合います。


🏅第4位:白(ホワイト)⚪🕊️

👉 意外かもしれませんが、高耐候性塗料を使えば長持ちします。
👉 チョーキングは出やすいが、色褪せは目立ちにくい傾向。
💡→ 清潔感と高級感を両立。ただし汚れ対策はしっかり!


🎖第5位:淡いブルーやグリーン(パステル系)🩵🌿

👉 鮮やかな色よりも淡い色は、色の変化がわかりにくい。
👉 優しい雰囲気で、退色してもナチュラルなまま。
💡→ おしゃれで個性的にしたい方におすすめ!


まとめ

外壁・屋根の色選びは「見た目」だけでなく、「耐久性」「メンテナンスのしやすさ」も考慮することが重要です。

どうしても色褪せしやすい色を選びたい場合は、高耐候性塗料(フッ素系・無機塗料など)を選ぶのがおすすめですよ✨

また、「色褪せしにくい色」を選ぶことで、長期間きれいな外観を保つことができます😊
さらに フッ素塗料無機塗料 を選ぶと、色持ちがグッとアップします!


でも、結局のところ、どの塗料がマイホームに適しているのかなんて、業者でもない限り中々わかりませんよね🧐

そんな時は、私たちてんとう虫ペイント🐞におまかせください!


屋根・外壁塗装のプロである私たちが、プロ目線のノウハウでアドバイスいたします😊

お客様のイメージに合った外壁選びのお手伝いができると嬉しいです♪
お気軽にお問い合わせ、お見積りくださいませ!

塗装だけでなくリフォームについてのご相談も承っていますので、ぜひご利用ください(^◇^)

一覧へ戻る

施工実績

お見積りはこちら

ページの先頭へ